macOSで画像内のテキストが認識されない ― 2022/09/09
- 「言語と地域」システム環境設定の「一般」パネル テキスト認識表示にチェックを入れる
- 日本語には対応していないが、ある程度認識する
読み上げ(スピーチ)は"お守り”を読み上げない ― 2022/09/06
お守り ×(読み上げない) お守 ○(おまもり) 守り ○(まもり)
製品フィードバックに報告済みですが、他にも読み上げない単語があるかもしれません
iCloud に保存している情報のバックアップは忘れずに ― 2022/08/22
iCloudのデータも壊れます(壊れました)
- Appleの説明 iCloud に保存している情報をアーカイブまたはコピーする
- アプリケーションの"このMac内"にバックアップするのもいい手段です
- アプリで”このMac内”の項目がない場合
- 一度iCloudを切ってMac内に新規項目を書き込むと出てきます
- その後iCloudを戻しても”このMac内”の項目は現れたままになります
- アプリで”このMac内”の項目がない場合
- アプリケーションの"アーカイブで書き出す"は失敗する事があります
- アーカイブじゃない書き出し方法(vCard等)でのバックアップも必要です
- 写真はicloud.comにログインしてダウンロード
ローカルにバックアップの作成を忘れずに
asahi-netの新メールシステムの問題 ― 2022/08/20
サポートに問い合わせて確認できた点
- id@asahi-net.or.jp のアドレスは新システムでも転送されない
- IP認証がなくなることについて事前にweb上に発表はなかった
- メール送信時のSMTP認証を行えば、From 他ドメインのメールも mail.asahi-net.or.jp を利用して送信できる らしい
- メール送信時のSMTP認証を行えば、From 他ドメインのメールも op25b.asahi-net.or.jp を利用して送信できる らしい
プロバイダのDNSに問い合わせた方がよいドメイン ― 2022/08/17
unobundでasahi-netの場合
forward-zone: name: "ドメイン" forward-first: yes forward-addr: 202.224.32.1 #asahi-net DNS forward-addr: 202.224.32.2 #asahi-net DNS
ローカル、またはasahi-netで解決した方がよいドメイン
akadns.net akam.net amazonaws.com apple.com cloudfront.net edgekey.net edgesuite.net fastly.net google.com gstatic.com llnwd.net stream.ne.jp twimg.com twitter.com
他にありましたら、コメントで教えてください
procmailで個別のレシピ内でdovecot-ldaを使用する ― 2022/03/26
.forward -> procmail -> dovecot-lda
:0 w: ${LOCKFILE}.lda | /usr/local/libexec/dovecot/dovecot-lda
procmailでdocomoへメール転送 ― 2022/03/26
FWDLOCKFILE=${HOME}/.${LOGNAME}.procmail.fwd-lock :0 c: ${FWDLOCKFILE} * !^From:.*(postmaster|MAILER-DAEMON) { FWDSUBJECT=`formail -c -xSubject: ` :0 | formail -i "From: sample@example.jp" \ -i "To: sample@docomo.ne.jp" \ -i "Reply-To: sample@example.jp" \ -i "Subject: FWD:$FWDSUBJECT " \ | $SENDMAIL $SENDMAILFLAGS \ -f sample@example.jp \ sample@docomo.ne.jp }
- 転送するサーバーのSPF,DKIMは設定しておく
- From:,To:を置き換えないと届かない
- From:は転送するサーバーでのメールアドレスに置き換える
- To:はドコモのメールアドレスに置き換える
- Subject:にFWD:を追加(オプション)
- Reply-To: も置き換えておく
- 外部コマンドを呼ぶ場合には :0: $LOCKFILE のように明示的にロックファイルを指定する 必要があるらしい.
- ${LOCKFILE}だとDIAGNOSTICSメッセージがログにのこるので個別に用意
ClamAVのメモリ使用量を減らす ― 2022/02/12
- データーベース更新時に2倍のメモリ消費するのをやめる(Ver.0.103.0以降)
ConcurrentDatabaseReload no
Postfixのblacklistdがsmtp(port 25)で動作しない ― 2021/12/23
- 原因
- blacklistdは smtpd_sasl_auth_enable=yes でないと動作しない
- 対策
- master.cfのsmtpで-o smtpd_sasl_auth_enable=noからyesに
- 私の環境では必要ないのでnoで運用(submissionでのみyes)していた
- 参考
ショートカット(オートメーション)でカレンダーに書き込むと時刻が12時間ずれる ― 2021/03/05
- 類似事例
- こちらで試したところ時間帯で動作が違う模様
- 正常: 0時、8-23時
- 誤動作: 1時-7時 12時間追加される
RFC2822にして対応、今後のアップデートに期待