FreeBSDとsquid+coss ― 2012/05/27
FreeBSD8.3R+squid-2.7.9_1の場合
WITH_SQUID_AUFS=true WITH_SQUID_COSS=true
よりも
WITHOUT_SQUID_AUFS=true WITH_SQUID_COSS=true
で/boot/loder.confに
aio_load="YES"
の方が反応がよい。特にsquid起動時は違う
Rebuildingが少し速くなった
iOSでproxyを設定(3) ― 2012/04/25
- Yahooの音声検索
proxyを無視すする
- TCP 80,8700 (80は無くても動作可能な模様)
iOSでproxyを設定(2) ― 2012/04/20
- proxy設定を無視する物
- 音声認識 TCP 443
- ニコニコ生放送 TCP 1935
- XMPP over SSL、Apple プッシュ通知サービス TCP 5223
iOSでproxyを設定 ― 2012/04/17
自動設定(手動設定ではlocalhost関連で問題が出る)
- proxy.pac
function FindProxyForURL(url,host) { if( isPlainHostName(host) || isInNet(host,"192.168.0.0","255.255.0.0") || isInNet(host,"127.0.0.0","255.0.0.0") || shExpMatch(url,"*:1935/*") || shExpMatch(url,"*:443/*") || (url.substring(0, 6) == "https:") ) return "DIRECT"; else return "PROXY 192.168.0.1:8080; DIRECT"; }
- proxy設定を無視する物
- 音声認識 TCP 443
- ニコニコ生放送 TCP 1935
ニコ生放送 ― 2011/09/16
proxyを参照しない通信
TCP 843 TCP 2805-2899 TCP 1935
Apache Traffic Server(2) ― 2011/07/02
ちょっと使ってみた感想
- [Gsoc2011] FreeBSD; Add raw disk support for the cache
- raw disk期待していたがまだFreeBSDではサポートされていない
- デフォルトのキャッシュは1ファイルなのでCOSSみたいな物?
- /usr/local/etc/rc.d/trafficserver
- まだ不十分 /usr/local/bin/trafficserverでないと各サーバが起動しない
- logディレクトリの作製やパーミッション変更がportsでサポートされていない
- ディレクトリが決め打ちが多いのでシンボリックリンクが便利
- uidがnobodyで実行
- 個人的に専用idで動かす設定がデフォルトであって欲しい(もちろん設定で可能)
- 内部かららのReferer*のみ*削除する方法がわからない
acl internal referer_regex ^http://[^/]+\.example\.co\.jp acl internal referer_regex ^http://192\.168\. acl internal referer_regex ^[a-zA-Z]:\\ header_access Referer deny internal このsquidと同等の設置は可能?
- httpsでは意味ないが、社内からライバル会社へ情報が漏れた会社があるそうです。
- /usr/local/etc/trafficserver/に書き込み権利が必要
- 動的に変更可能なのでしかたがないけど。
- プライバシー設定(records.config)
CONFIG proxy.config.http.anonymize_remove_from INT 1 CONFIG proxy.config.http.anonymize_remove_client_ip INT 1 CONFIG proxy.config.http.anonymize_insert_client_ip INT 0 CONFIG proxy.config.http.insert_squid_x_forwarded_for INT 0
- filter.configが無い
- Remove all "filter.config" from code
- ドキュメントが追いついていないので、機能や設定がわかりにくい。
現状では使えないので、squid-2.7 継続。
Apache Traffic Server(1) ― 2011/07/01
squidの次はこれなんだろうか。
- Apache Traffic Server 〜実運用に向けての設定
- portsだとtraffic_serversしか起動しない模様
- 管理者ガイド(Google翻訳)
- 意外と使える
squid-2とsquid-3.1の速度比較 ― 2011/06/17
squid-2.7.9とsquid-3.1.12の速度を
比較してみると3.1.12は2.7.9の1/3しか転送速度がでなかった。
- 同一のマシン,FreeBSD 8.2
- 同一のsquid.conf
- cache無し(この部分の設定は違います)
- USENの回線速度測定で測定
あくまでも一例です
squidでMacTubesを高速化 ― 2010/11/10
MacTubesでYouTubeを見ていると検索時に時間がかかる。
- squidでキャッシュされるようにする
- squid.confを修正
refresh_pattern ^http://www\.youtube\.com/watch\? 10080 90% 999999 ignore-no-cache override-expire ignore-private #以下の行の前に設定する refresh_pattern -i (/cgi-bin/|\?) 0 0% 0
- 動画自体をキャッシュするには別の設定が必要
portsでのsquidコンパイル2 ― 2010/11/07
FreeBSDのportsでsquidをカスタムで作る方法
- /usr/ports/www/squidで make config
WITH_SQUID_AUFS=true (忘れずに) WITH_SQUID_COSS=true (忘れずに) WITH_SQUID_KQUEUE=true
- /usr/local/etc/pkgtools.confを編集
MAKE_ARGS = { 'www/squid' => [ 'SQUID_CONFIGURE_ARGS+=--with-coss-membuf-size=41943040', 'CC+=cc', 'CC+=-O3', 'CC+=-pipe', 'CC+=-march=pentiumpro', ], }
- 作り直し
$ portupgrade -fp www/squid
他に影響が出てるので、正確な指定じゃない模様。