Macをつかいこなそう2009/09/03

Appleの出しているVideo Podcast

意外と必見。知っているようで知らない事が沢山。

iPhoto,GarageBandはOSに付属のソフトウエアと思えない機能

MacOS9(8.6) 用ブラウザ Classilla2009/09/04

Classilla(Google翻訳)

  • モジラベース(フリーウェア)
  • 開発が継続されている。
  • 現時点でのリリースは Classilla 9.0 release version (30 June 2009)

MacOS X専用ブラウザ Camino2009/09/05

  • Geckoエンジンを採用
  • キーチェーンを使用
  • Multilingual版で日本語メニュー
  • フリーウエア
  • 複数アカウント対応
    • 同一URLでもアカウントを入れると、対応したパスワード自動入力
  • 他のブラウザより比較的メモリ消費が少ない

リンク

FreeBSD付属コマンドでsunifferを検出?2009/09/05

  • netstat コマンドでBPFを使用しているプロセスを表示
# netstat -B
  Pid  Netif   Flags      Recv      Drop     Match Sblen Hblen Command
 1156   fxp1 p--s---   4204900         0      2895     0     0 arpwatch
  • sockstat 開いているソケットを列挙
$ sockstat
USER     COMMAND    PID   FD PROTO  LOCAL ADDRESS          FOREIGN ADDRESS      
www      httpd      35214 16 tcp4   *:80                  *:*
www      httpd      34252 16 tcp4   *:80                  *:*
www      httpd      34193 16 tcp4   *:80                  *:*

Proxyの設定2009/09/05

squid等のhttp proxyの場合

csh/tcshは.cshrcに

setenv HTTP_PROXY  http://proxyserver:port/
setenv FTP_PROXY http://proxyserver:port/

を追加してproxyを有効にする。

個別の設定が必要なソフトも多い。

FreeBSD サーバ構築(Ports)2009/09/05

portsnapを使用してインストール

/etc/portsnap.conf コメントアウトしてjapaneseを削除

REFUSE arabic chinese french german hebrew hungarian 
REFUSE korean polish portuguese russian ukrainian vietnamese

Portsをインストール/更新

# portsnap fetch
# portsnap extract (初回のみ)
# portsnap update
# portsdb -Fu

コンパイルのための設定(/etc/make.conf)

PUTYPE=i686
CFLAGS= -O -pipe
COPTFLAGS= -O -pipe
DOC_LANG=       en_US.ISO8859-1 ja_JP.eucJP
WITHOUT_X11=yes

/varがnoexecでmountされている場合(厳密には/var/tmp)

どちらかを実行

  • PKG_TMPDIRを定義する
setenv PKG_TMPDIR=/root/tmp
  • mount しなおす
mount -uo exec /var

ports/packageを削除時は/var/dbのnoexecを解除する

mount -uo exec /var

BSDカーネルの設計と実装2009/09/06


BSDカーネルの設計と実装―FreeBSD詳解
FreeBSDの内部を詳しく知りたい人は必読な一冊。

RSSリーダ Vienna2009/09/09

  • Vienna
    • フリーウエア
    • シンプル
    • スペースキーのみで読み進めることが可能
    • フィルタリングはスマートフォルダで実施(代用?)
  • RSSリーダのメリット
    • 変更があったサイト/部分のみよめるので便利
    • シンプルな画面で読める(不要な画像/Flash/バナー等がない)
    • ソフトウエアのアップデート状況等も最適

FreeBSD サーバ構築(OSインストール)2009/09/10

ftpにてcd-romイメージを入手してCD-ROMを作成

CD-ROMにて起動、Jpan、Japanese 106を選択

  1. Customを選択
  2. FDISK Partitionにてパーテションを作成
  3. Install Boot Managerはサーバなので[Standard]を選択
  4. FreeBSD Disklabel Edhitor
    • swapはメモリの2倍を目安に
    • /varはログ、メールを考慮して512M以上、余裕があれば/var/tmpと/var/logを別にする
    • /tmpは1G
      • noexecマウントによりウイルス等の実行を防ぐ
      • make installworld時はmount -uo exec /tmpを実行
    • /usrは2G〜3G
    • /homeは残り
    • /squid squidを使用する場合はキャッシュ用に2〜4G
      • noatimeマウントによりちょっと高速化
  5. Choose DistributionsはUserを選択,portsはインストールしない
  6. Configurationで設定
    • Time Zone
    • Consoleのkeymap
    • rootのパスワード
    • NetworkingのInterfaces
    • Networkingのsshd起動
    • 可能ならntpdateの設定

FreeBSDで再マウント時のエラー対処療法2009/09/10

/usrを再マウント時にread-onlyにするとエラー

# mount -ur /usr
mount: /dev/ar0s1f : Device busy

が出ることが多い。

一度エラーが出ると再起動しかなさそう。

対処療法(全て実行する)

  1. sync;sync;sync
    • 太古からのおまじない
  2. sleep 30
    • 時間をかけて処理が終わるのを待つ
  3. そのパーテーションをカレントディレクトリにしない
  4. デーモンプロセスを起動時、そのパーテーションをカレントディレクトリにしない
cd ; sync;sync;sync; sleep 30; mount -ur /usr

これでエラーの確率は減るようです。 根本的な対処が知りたい。

Google Analytics使用